top of page
検索


9月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 9月の和菓子教室案内 けし餅 堺の銘菓でもある けし餅が初お目見え 自宅で簡単に作れちゃいます 粒々のけしの実が 香ばしくもある 隠れ病みつき菓子です もう一品は 秋の味覚が早くも登場 サツマイモぎっしり...
Camellias Tea Party
2019年8月5日


7月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 7月の和菓子教室案内 みんな大好き 豆大福がやってきました 赤えんどう豆をたっぷり包んで 素朴ながらも また一個食べたくなる 愛され度NO.1 和菓子 もう一品は 蓮根羹 シャキシャキ歯ざわりが...
Camellias Tea Party
2019年5月28日


6月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 6月の和菓子教室案内 氷室の氷に見立てた外郎生地に 魔よけの小豆をのせて 夏の無病息災を願う縁起菓子 6月の定番菓子の 水無月を今年は黒糖風味の 歯切れの良い生地配合で 仕上げました♪ もう一品は...
Camellias Tea Party
2019年4月23日


5月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 5月の和菓子教室案内 練り切り製 藤の花 扱いやすい練り切り生地で作る 藤の花です 練り切りの基本から応用まで 学べる藤の花 初めてさんもお気軽にご参加くださいね もう一品は 夏みかん丸ごとゼリー...
Camellias Tea Party
2019年3月25日


4月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 4月の和菓子教室案内 5月に和菓子屋さんの店頭へ 並ぶ茶席菓子 青梅を一足早くご紹介致します 今回は外郎生地製 生地だけでも美味しい外郎ですが 餡を包むとさらにおいしさ倍増です もう一品は 抹茶の水羊羹...
Camellias Tea Party
2019年3月4日


3月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 3月の和菓子教室案内 さくら饅頭 春爛漫 春の訪れを告げてくれる 蒸し饅頭 一口食べると口の中は まさに春爛漫に お花見のスイーツにも好適 お好きなお茶とあわせて♪ もう一品は 関東風 桜もちです...
Camellias Tea Party
2019年1月30日


2月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 2月の和菓子教室案内 ココアの村雨 こなし生地をそぼろ状にして 蒸し上げて作ります ビターなココアと白餡の上品な甘みが程よい仕上がり 仕上げにお好みでブラックココアや 抹茶をあしらいましょう もう一品は...
Camellias Tea Party
2018年12月26日


1月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 2019年1月の和菓子教室案内 雪平 銘 白玉椿 初めて茶席で頂いた時の なんとも幸せな気分にさせてくれた 雪平生地のお菓子が登場します まるでマシュマロのような...
Camellias Tea Party
2018年11月28日


12月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 12月の和菓子教室案内 ビュッシュドノエル クリスマスの定番 丸太のケーキを和バージョンに 仕上げてみました。 きんとん生地を ロール状に巻いて 濃茶はもちろん コーヒーとの相性抜群です。 もう一品は 雪餅...
Camellias Tea Party
2018年11月5日


11月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 11月の和菓子教室案内 栗きんつば 深まる秋ぴったりの 栗がいっぱいのほっこりすること 間違いなしの 甘さ控え目マロンのきんつば登場 濃いめのコーヒーとも抜群の相性 もっちり生地で...
Camellias Tea Party
2018年10月9日


紅茶教室新規クラススタートしました
Camellia's Tea Party 新規紅茶レッスンスタートしました はじめましてのみなさん達 お茶を囲めば和む和む すっかり打ち解けて 新しいお仲間が出来上がりました 初回は紅茶の美味しい淹れ方です 各自1ポット実際に紅茶を淹れてみます 学んでことを生かしながら...
Camellias Tea Party
2018年10月3日


10月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 10月の和菓子教室案内 織部上用饅頭 11月茶道の行事には茶人の正月といわれる炉開きという行事があります。 この行事には織部色という濃い緑色を使ったものを1品取り入れます...
Camellias Tea Party
2018年9月14日


9月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 9月の和菓子教室案内 かぼちゃ饅頭 黄金色に輝く ほくほく・ホカホカ蒸したてのかぼちゃ饅頭をご紹介 中餡も外生地も パンプキン大集合 誰もが手を伸ばしたくなる一品 もう一品は おはぎです。 道明寺粉を使用した...
Camellias Tea Party
2018年8月5日


8月スペシャルレッスン
大阪狭山市 Camellia's Tea Party 8月の教室スケジュールのご案内 夏のスペシャルレッスン開催です 香港マダム直伝 肉まんレッスンです 香港マダムが練りに練った スペシャルレシピをご紹介 生地だけでも美味しい黄金レシピです...
Camellias Tea Party
2018年6月26日


7月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 7月の和菓子教室案内 葛饅頭 夏の茶席菓子には欠かせない葛菓子 餡の色が葛を通して 透けて見える姿が 何とも涼感を誘います 冷やしすぎると固くなってしまう葛 頂く直前に冷たく冷やして 召し上がってくださいね。...
Camellias Tea Party
2018年6月4日


6月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 6月の和菓子教室案内 若鮎 夏の季語でもある鮎 6月の鮎漁解禁に合わせて作る 季節菓子 若鮎です 香ばしい甘い香りの焼き皮に もっちり求肥を包みこんで 顔や尾びれを焼いて仕上げます...
Camellias Tea Party
2018年5月8日


5月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 5月の和菓子教室案内 銘 唐衣 外郎で作る洗練されたカキツバタのお花を模した 光が透ける感じがとっても素敵なお菓子です。 初夏に水辺を彩る凛とした杜若の姿を 目に浮かべて頂けますように もう一品は 野薔薇...
Camellias Tea Party
2018年4月4日


4月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 4月の和菓子教室案内 銘 桜花 おうか はんなりとした春の風に 舞い降りる桜の花びらを表現。 可愛らしく華やかに春を五感で 感じましょう もう一品は 胡麻のチュイール フランス語で瓦の意味を表す チュイール。...
Camellias Tea Party
2018年3月9日


3月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 月の和菓子教室ご案内 引千切 ひちぎり 関西地方ではお雛祭りに欠かせないなんとも雅で華やかに 春の訪れを告げる上生菓子 宮中で人手が足りないときに お餅を丸める手間を省いて 引きちぎったのがルーツとか...
Camellias Tea Party
2018年2月5日


2月和菓子教室
大阪狭山市の和菓子教室 Camellia's Tea Party 2月の和菓子教室ご案内 ショコラ 外郎生地で作ります 外郎生地だけでももちろん 美味しいこと間違いなしですが 中餡にもビターテイストの チョコを混ぜてこっくり 上生菓子に仕上げましょう もう一品は...
Camellias Tea Party
2018年1月11日
bottom of page